ラベル snap の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル snap の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019/06/24

k8s(k3s)クラスターのノード再起動を無くしつつセキュリティパッチはあてたい?それ、Livepatchで出来るよ!

セキュリティパッチをあててもノードは再起動したくない!

自前でKubernetesクラスターを作って使うようになりました。

各ノードへのセキュリティパッチ適用や再起動はcronを使えば自動化できますが、この再起動によってKubernetes上で稼働するサービスにダウンタイムが発生してしまいます。なんとかこれを無くしたい。

そこで、Canonical Livepatch Serviceを使うことにしました。

2018/05/12

Ubuntu 18.04でsnap使ってみるついでにvagrant始めた

きっかけ


Software Design 2018年5月号 を読んでたら、Ubuntuのsnapを知って使ってみたくなった星人です。



パッケージ毎に独立して依存ライブラリを管理できるから「○○が使ってる△△のバージョンあげられないから・・・」 とサーバー管理者さんを困らせてしまうことがなくなるってマジ神ですか。尊いわ。

毎度、手作業で真心こめて仮想環境作るのに飽きたのでvagrantに簡易入門しながらsnap使ってみます。