ラベル ebiten の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ebiten の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022/05/15

黒菜んダッシュの進捗報告(2022/05/15)

皆様、随分暑い日も多くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか? 私は最近、ファミリーマートの「ファミマ・ザ・メロンパン」がお気に入りです。美味しいコーヒーと合わせると格別なんです(*´ω`*)

さて、黒菜んダッシュでキャラクターのスペシャル技(以下、SP技)を追加しようとしています。SP技を放つ際に画面いっぱいにカットイン画像を表示したいなぁと考えておりまして、今日は黒菜さんのカットイン画像のラフ絵を描いてみました。

黒菜SP技カットインのラフ絵

まずは配置の大まかなイメージを掴む感じのラフです。こうやって実際に描いてみると、「もっと低い体勢でシュババッと飛び掛かる」ようなイメージの方がいいかしら?とか、「目が星マークで獲物に飛びつく」ようなイメージがいいかしら?とか、いろいろな思いが巡ります。

粗くても良いので、軽い色つけして実際のゲーム画面に表示してみようかなと構想中です。かっこいい雰囲気にしたいなぁ〜。

2022/05/03

黒菜んダッシュの進捗報告(2022/05/03)

「ねこむすめ道草日記の黒菜ちゃん、独楽ちゃん、獅子丸ちゃんを自分のゲームで動かしたい」というシンプルな欲求からゲームを作り始めたのですが、気がついたら10年ぐらい月日が経っていました(゚A゚;)いつの間に・・

相変わらずゆっくりですが、自分が自由に使える時間を使って開発を続けています。いろいろなゲーム要素を実装できたのですが、直近の大きな出来事としては「Attack」ボタンやキーボードの「A」を押せば攻撃が出せて、障害物の岩を壊せるようになったことです。

画面上にボタンを表示して、これをマウスでクリックしたり、スマホ画面の場合には直接指でタッチすることで操作できるようにしています。イメージ的にはゲームウォッチに近い雰囲気を目指しています。

走ったり障害物を壊したりすると「テンション」が増えていくので、次はこれが最大まで溜まったらスペシャルなスキルを発動できるようにしたいと思っています。カットインとか入ると楽しそうですね。ワクワク(*´ω`*)

久しぶりの更新かつ進捗報告でした。

(おまけ)
実は、WebAssemblyやGitHub Pagesといった技術を使ってブラウザ上でもプレイ可能になっています(音が出ますのでご注意ください)。
操作説明などのマニュアルがかけていないのでびみょんですが、とりあえずキーボードの左右でキャラクター選択してスペースキーで決定、キーボードの上下でレーン移動しつつAキーで攻撃できるので、よかったら動かしてみてください(;・∀・)

2018/04/30

ebitenのexamplesを動かしてgopherjsやgomobileを使ってみたよ

はじめに


公式のサンプル集から ebiten のBest practiceを学ぼうと思っていろいろ触ってみることにした。
まずは examplesのREADME を読むべし。

動かしてみる


gopherjs


gopherjs使ったことないので、とりあえずインストール。そして実行。

gopherjs serve --tags=example

ぐぬぬ、なんかエラーが。。(´・ω・`)

$ gopherjs.exe serve --tags=example
serving at http://localhost:8080 and on port 8080 of any available addresses
/src/syscall/syscall_nonlinux.go:5:18: undeclared name: SYS_EXIT
/src/syscall/syscall.go:53:39: too few arguments in call to Syscall
/src/syscall/syscall_nonlinux.go:5:18: undeclared name: SYS_EXIT
/src/syscall/syscall.go:53:39: too few arguments in call to Syscall
/src/syscall/syscall_nonlinux.go:5:18: undeclared name: SYS_EXIT
/src/syscall/syscall.go:53:39: too few arguments in call to Syscall