Windows8の初期設定時に使ったMSNアカウントの姓名設定が変だったために、
ユーザーフォルダ名称がおかしくなってCygwinの動作に悪影響が!
そのため、旧ユーザーを削除して新ユーザーを作ったのですが、旧ユーザーでインストールした「c:\cygwin」フォルダが
「所有者が不明なユーザーになっており、フォルダを消したくても消せない」
という状態になっておりました・・・orz
コマンドプロンプトで以下を実行すれば、スルッと全部消せることが分かりましたので(`・ω・´)メモダヨー
- フォルダ以下のファイル/フォルダの所有者を、ログインユーザーに変更
- フォルダ以下のファイル/フォルダに、ログインユーザーのフルコントロールアクセス権を追加
1.所有者をログインユーザーに変更
まずはコマンドプロンプトを管理者実行しましょう(`・ω・´)
これを忘れると以下のコマンドが失敗します。
takeown /f c:\cygwin /rこのコマンドを実行した時のログインユーザーが、「c:\cygwin」フォルダの所有者に設定されます。
2.ログインユーザーのフルコントロールアクセス権を追加
cd c:\cygwin cacls * /T /E /P (ユーザー名):F(ユーザー名)はご自身のログインユーザー名を入れて下さい。
whoami (PC名)\(ユーザー名)Windows上のユーザー名が分からない場合は、コマンドプロンプトで「whoami」を実行して確認します。
これで、削除出来なくなっていた「c:\cygwin」以下のすべてのファイルとフォルダが削除出来るようになりました(;´∀`)フゥー
参考文献
今回も、多くの方の素敵な記事に助けていただきました。ありがとうございますm(_ _)m