BloggerでもMarkdownで書きたい
Qiitaで何度か記事を書いていたら、段々とブログの記事もMarkdownで書きたくなってきました。StackEditを使うと幸せになれるという記事がたくさんあったので試したいと思います!ʕ◔ϖ◔ʔ
StackEdit使ってみる
手順
以下の記事がとてもわかり易く簡単に導入できました 👍
大まなか手順は以下、詳しくは上述の素敵記事を参照ください。
- GoogleDriveにStackEditアプリをインストール
- StackEditを追加
- 記事を作成
- PublishメニューからBloggerへ投稿
いくつか編集のTips的なのをまとめます。
下書き状態で投稿
StackEditのFile properties画面でstatusパラメータにdraftを指定すれば可能です。
画像もいい感じに貼る
クリックしたらBlogger標準のLightBoxで拡大表示されると嬉しいですね 😄
ソースコードを貼る
golangのコードを貼ってみます ʕ◔ϖ◔ʔ ウィー
package main
import "fmt"
func main() {
fmt.Println("Hello, 世界")
}shellで実行する内容も貼ってみます。
docker run -p 9090:9090 prom/prometheus
まとめ
やっぱりMarkDownで書けると、サクサクとスピード感があって良いですね 😸